冬雷について Web冬雷 大山敏夫のページ
冬雷ネット歌会 冬雷Web広場 短歌投稿欄
入会案内
 
広報からのお知らせ

各種お知らせ

🍁第25回島木赤彦文学賞授賞式について
授賞式は10月15日(日)に下諏訪町立赤彦記念館にて行われます。
午後1時より総会・授賞式
  2時15分より 大山敏夫氏(冬雷代表)記念講演 
4時30分から午後6時まで 別会場にて懇親会があります。
※ 10月授賞式・懇親会に参加される方は事務局へご連絡ください。
ご参加の方には当日、冬雷短歌会文庫030『冊子を作る』をお渡しします。

🍁第61回冬雷大会が10月22日(日)に行われます。
久しぶりの「ホテルルートイン東京東陽町」での開催となり当日の詠草の批評は評者ひとり10首くらいの分担批評となります。よろしくお願いします。

Web冬雷」ご案内
💐冬雷2023年10月号掲載中。
目次上の欄に第62回冬雷大会のお知らせと「第25回島木赤彦文学賞」を小誌「冬雷」が受賞したお知らせがあります。編集後記のページに関連の記事があります。

💐 『冬雷2022作品年鑑合同歌集』(2023年7月刊行)掲載中。 画期的な編集でまとめられた素晴らしい合同歌集です。

💐『四斗樽 圧縮版』太田行蔵著 冬雷編集室監修  掲載中。  
「し」と「たる」をどう使い分ければよいか。分かりやすく書かれています。このホームページからダウンロードもできます。

💐「冬雷歳時記風」掲載中。
今月は「秋海棠」(シュウカイドウ)がテーマです。秋海棠の植物としての特徴が詳しく書かれています。土屋文明、佐藤佐太郎、古泉千樫の秋海棠のうたがそれぞれ1首ずつ挙げられています。冬雷バックナンバーよりテーマに関連した作品をたくさん抄出して紹介しています。

💐「広報手帳」掲載中
 身近なところの散策を通しての小エッセイ。写真と文章で構成します。
    (34回)第57回「創展」

9月30日(土)10:12:15 更新
 

最近の更新情報

「大山敏夫のページ」2023-9-30 07:02
DTPで「冬雷」を作る -組版の全て- 連載決定

Web冬雷ブログ 2023-09-29 10:27
広報手帳(34) 第57回「創展」

「大山敏夫のページ」2023-09-22 07:17
『冊子を作る』は11月号の別冊付録と決定

「大山敏夫のページ」2023-09-21 15:18  10月号のミスをお詫びします
「大山敏夫のページ」 2023-09-19 23:16 追記あり
資料『冊子を作る』印刷所へまわす

「大山敏夫のページ」 2023-09-18 追記
「大山敏夫のページ」 2023-09-16 23:16
 [ふたたび 島木赤彦文学賞 のこと] 

「冬雷ネット歌会」 2023-09-17 09:52第40回冬雷ネット歌会

Web冬雷Pdf版「冬雷10月号」掲載 2023.9.12

ホームページトップの項目をクリックして記事をご覧ください。



9月30日(土)10:07:41 更新